雲と私情

創作品

並木道

「俺は理想という名の都市を造っている。

 頭の中には都市が有る。欲に塗れた雑多な繁華街では無く、生活の為の剥き出しな機構でも無く、奇麗に整理された、現実には無い高尚な都市だ。

 俺の夢とは都市の開発だった。その夢の意味とは、美しい物を作るというただ一点だけだった。他人の為に成らなかろうと、どれだけの資産が掛かろうと、俺は一心に美しい環境が作りたい。薄汚れた拝金主義の都市を嫌い、欲の無い合理的な都市を作る事が、俺の中の、一番の欲望だった。

 都市の中には森が有り、森の奥には灯りが有る。それが全ての原動力だった。都市は大勢の人間に依ってではなく、ただ一人のエネルギーに依って保たれていた。それは俺で有りながら、俺の物では無かった。俺はそれがひたすらに手に入れたかった。だから物を書いていた。頭の都市を形にしようと思った。

 現実にも電子上にも表せない都市を、俺は脳裏に作り続けている。」

 

 

 

今日は一駅先の街まで出た。胃に物を詰める為に電車に乗ったのは今思えば馬鹿らしい。馬鹿らしく思うのは期待したほど良い飯では無かったからだろうか。他に買い物もして帰ったから、生活習慣を逆転させてまで外に出た意味は有ると思いたい。

 

一駅先の街について。

引っ越したのが今年の四月で、散策をする様な余暇は僕には無かったから、その街を歩くのは今日が初めてだった。駅前の区画は碁盤の目の形をしていて、規模も空気感も違えど、それは少しだけ京都の街並みを感じさせた。

東に数百メートル歩くと並木道に出て、僕はその通りを歩いた。今の季節だと頭上は深緑だが、春には桜が咲くらしい。少し雨が降っていたけれど、雨の並木は風情が有って良かった。頭の都市にもこんな道を描いていた。

並木道には点々と店が並んでいる。若い世代に縁の無さそうな服飾店、二周り前の時代を思わせるオーディオ店。それに、瓢箪を飾っている何だかわからない店。どれも僕の想像力では表し様の無い物ばかりだった。僕の為には機能しない店の並びが、眼前に、ひっそりと、荘厳なまでに佇んでいる。僕は並木を歩いていて、山頭火の句を思い出した。

 

まっすぐな道でさみしい。

 

心で、何か失った事を、思い出した。道を歩いても一人だと、そう思える程にまで、僕の理想は独りよがりなのか。静かに苛立ちを覚えた。

並木道で自転車に乗った子供達が僕を追い越した。会話を盗聴すると、僕が電車を使って行こうとしているショッピングモールに、傘も差さずに行くらしい。その事にも苛立ちを覚えた。

並木道は森に繋がっている。勝手にも僕はそう思い込んでいる。森の中には灯りがあるとして、その灯火の何割かは苛立ちで出来ている筈だ。

世界の全ては繋がっていると誰かが言っていたが、興味の無い物に深入りはできないし、空を見上げる人々の思う事は、それぞれ別々に異なるのだろう。考えれば考える程に苛立ちが増す。苛立ちだけで、全てわかった振りをして居たいのだ。

僕は今日も、乏しい想像力で言葉を血液に変えている。胃に入れた物の分だけ、貧しい心を対価にして。